ひっきーレポートβ

ロードバイク、カメラ、パソコン、筋トレについてのお役立ち情報を書き連ねていきます

サイクルベースあさひでバイトするメリット、デメリット

サイクルベースあさひで約1年間バイトしたので、そのメリットデメリットについて書いていきます。

バイトすることになった経緯

自転車が好きなので、自転車に関するバイトをしようとしました。そこで最初に浮かんだのがサイクルベースあさひでした。
面接は、履歴書を持って行って30分もしないうちに終わりました。

業務内容

主に接客、修理、組み立てなどです。
扱うものはシティサイクルがほとんどです。スポーツ自転車好きな私には少し退屈でした。

接客:お客さんがきたら、「いらっしゃいませー」と言い、何を探してるか聞きにいきます。そして、自転車の説明や試乗などをしてもらい、購入するか決めてもらいます。購入の場合はカウンターに案内して、資料を作ってお会計です。

修理:シティサイクルの修理が99%です。パンク修理など行います。特別難しいことは行いません。

組み立て:納車された自転車を組み立てます。組み立てといっても、ハンドルを適切な位置に動かして、ペダルをつけるだけです。簡単です。

メリット

業務が簡単。
社割がすごい。特にPB,ジャイアント。

デメリット

接客が大変。変なお客さんが来るともっと大変。

誰におすすめ?

自転車が好きな人?スポーツ自転車が好きな人にはお勧めできない。そういう人は、専門店でバイトすべき。
シティサイクルの整備を学びたい人。
社員登用があるので、サイクルベースあさひに正社員として雇用されたい人。

元不登校が語る。不登校の子どもを持つ親がすべきこと、してはいけないこと

不登校の私が不登校だった時に親にされて嫌だったことや、どう思っていたかを書き留めます。
また、どう立ち直ったか、何をして欲しかったかということも書き留めます。

不登校の子どもを持つ親の方々、参考にしてください。 f:id:neetanaka:20190523214352p:plain

不登校の捉え方

一般的に不登校は悪いことだと言われています。しかし私はそうは思いません。
むしろチャンスだと思うのです。
もし、不登校の時に自分の本当に打ち込めるものが見つかったのなら。
それは学校に通っている子達よりも、それを伸ばす時間がたくさんあるということです。
不登校になる理由は様々ですが、勉強から逃げているのではなく、もし人間関係が理由なのであれば、精一杯守ってあげましょう。そして好きなことをとことん突き詰めさせましょう。そういう専門性のある人材が今求められているのです。

してはいけないこと

「学校に行きなさい」と言う

これはもう最悪です。子供が不登校を選択した理由も考えずに、ただ「学校に行きなさい」と言う。その前に不登校を選択した理由、これからどうするかを考えましょう。

学校に無理やり連れて行く

f:id:neetanaka:20190523214348p:plain これも最悪です。一旦学校は置いていきましょう。

学校のことを話題に出す

不登校である以上どこかに罪悪感を感じています。
「学校の話題を出す=学校に行け」という風に受け取ってしまう可能性があります。

すべきこと

私が不登校だった時にされて嬉しかったことは、親が有給をとって旅行に連れて行ってくれたことです。その時にカメラを渡されました。旅行先でたくさん写真を撮り、カメラってこんなに表現できるんだと思いカメラにはまりました。そこから写真を撮るために外出する頻度が高くなり、次第に学校に行くようになりました。 感動的な体験をさせることが大切だと思います。

好きなことをとことんやらせましょう。せっかく時間があるのです。

人間関係で悩んでいる子には筋トレをお勧めします。
筋トレをしている人で自信がない人は見たことありません。
自信がつけば、人間関係の悩みなんて小さなことだと気づくはずです。

小学生、中学生にとって、学校というのがその子のほぼ全てだと思います。
しかしコミュニティは学校だけではないと伝えてあげてください。
様々なところに連れて行ってあげてください。
世界の広さを感じさせてあげてください。
学校というものがいかに小さなコミュニティかわかるはずです。

不登校で悩む子は学校が全てなのです。そのコミュニティが一番大事だと思っているのです。
でも実際はちっぽけなのです。

子供の気持ち

私の不登校時代の気持ちを書きます。
本当に申し訳なかったです。情けなかったです。
まさか自分が不登校になるとは思いませんでした。
腫れ物に触るように、話しかけてくるのもわかっていました。
親戚の方々に心配かけているのもわかっていました。
ご飯作ってくれてありがとうございました。
シングルマザーで苦しいこともわかっていました。
こんな息子で本当に情けないです。
不登校の時に、静かに見守ってくれてありがとうございました。

感謝の気持ちは伝えきれません。
言葉にすれば薄っぺらくなってしまうようで嫌いなのですが、このような気持ちでした。

不登校の子、すでにこう感じていながらも言葉にできない子も多いはず。
ゆっくりでいいから頑張ろうぜ。

どう立ち直ったか

前述の通り、カメラとの出会いも立ち直るきっかけになったのですが、一番は友達だと思います。私が不登校になった理由は、生徒同士の人間関係というよりは、教師との人間関係だったのです。もともと野球部に所属しており、小学校の時から一緒に野球をやっていた子が救ってくれました。
不登校でいきなり一人で学校に行くのは厳しいと思います。
誰か一緒に行ってくれる子がいれば、その子は救われると思います。

うまくまとめることができなかったですが、不登校の子は気長に見守りましょう。
人が変わるきっかけは、意外にも小さなことです。
そのきっかけに出会える日まで待ってあげるのが親の役目ではないでしょうか。

大学でサークルを作ってみた

大学2年の4月にサークルを作りました。
サークルを作って2ヶ月程経過したので、作った方法や成功点、失敗点などについてまとめます。
まだ大学非公式です。公式化については、今取り組んでいるので、できたら後ほどまとめます。

これからサークルを作ろうとしている方はぜひ参考にしてください。

大学生がサークルに求めること

大学生がサークルに求める三大重要ポイントをまとめる。
今、自分が作ろうとしているサークルがどれを重視するかしっかり定めよう。

友情

友情、人脈、つまり人間関係は大学生活だけでなく今後の人生において最も大切なものの一つであろう。
大学生が属するコミュニティは主に、学科やサークル、部活である。それゆえ、サークルでの人間関係は結構重要である。

恋愛

大学生が奮闘することの一つである。
奮闘する人が多いがゆえ、サークル内での人間関係がドロドロになる可能性もあるので要注意である。

成長

サークルというか、大学には成長を求めてきている人がほとんどであると願いたい。
私が作ったサークルはこれを一番に考えている。
意識高い系が集まってくることがあるので要注意。だが、意識高い系でも意識が低いよりはマシである。

サークルの作り方

公式化したい気持ちはわかるが、それは実際活動して人数が集まってからにしよう。 書類の提出が面倒なので。
とりあえずツイッターで形だけでも作る。

広報活動

ツイッター

まず、サークルを知ってもらわなければいけない。そのためにツイッターを使おう。
ツイッターのアカウントをサクッと作成する。名前の例、「サイクリング同好会」
アイコン、ヘッダーを作ってそれをのせる。そして、同じ大学の人をフォローしまくる。(しすぎると凍結するので注意) (1,2 年生がおすすめ)

自分の場合は新歓期に作成したのもあってか、DMで参加したいですというコメントが思ったよりも多く寄せられた。

ブログ

これは余裕がない人は作らなくていい。
ツイッターでまとめきれない活動内容や活動報告を書いたりするのに便利である。 (はてなブログがおすすめ、ぜひツイッターと連携しよう)

成功した点

ツイッターでの広報活動のおかげで10人くらい集まった。(新規立ち上げ、ニッチな分野にしては集まった方だと思う。)

失敗した点

活動内容が緩すぎて、活動に来ない人がいる。(もともと強制感は無くそうと思っていたのだが、いざそうしてみると来ない人がいて寂しい。)

すべきこと

週一のミーティングというか食事会というか。 最低でも週一は顔を合わせて進捗報告していきたい。 仲深まるかつメンバーの進捗報告でやる気が出る。

注意点

公式化を急がない。
人数をただ集めるのではなくて、やる気のあるメンバー(少数精鋭)の方が充実する。
週一のミーティングか食事会をする。
SNSでの広報活動は個人情報を載せないように気をつける。

理系大学生の基本的な1日の生活。

今回は理系大学生の1日の生活を紹介します。

自分の場合は一人暮らしを始めて、食生活が健康的になった。
筋トレを始めて食に対する意識が変わったことが大きい。

大学生は暇だとか言ってる人大丈夫か… byひっきー

平日

時間 行動
6:00 起床、復習
7:00 朝食(冷凍パスタ、バナナ、りんご、納豆、プロテイン
8:00 登校
8:40 一限
10:10 二限
11:25 束の間の昼休み、昼食(カレー大盛り)
12:15 三限
13:45 四限
15:15 五限
16:45 六限
18:00 全講義終了
18:30 筋トレ
20:00 夕食(カツ定食)
21:00 風呂
21:30 課題や予習、ブログ
23:00 就寝

休日

時間 行動
6:00 起床、復習
7:00 朝食(冷凍パスタ、バナナ、りんご、納豆、プロテイン
8:00 勉強
11:00 昼食
12:00 バイト
19:00 帰宅、夕食
20:00 課題、予習、ブログ
21:00 風呂
21:30 課題、予習、ブログ
23:00 就寝

朝早く起きると1日が長く感じるのでオススメです。

大学生が1年間一人暮らしして分かったいらないもの

一人暮らしをするために、事前にたくさんものを買いました。

しかし、実際一人暮らしをしてみて、いらなかったものが結構あったのでまとめます。

あったら便利はなくても平気

いらないもの 理由
トースター トーストつくるのが面倒になる。パンは栄養が少ない。おかずが限られてしまい飽きる。
ベッド 邪魔、布団の方が良い
スチールラック ホコリがたまる
テレビ 見る時間ない、つまらない
掃除機 クイックルワイパーで十分
ソファ 邪魔
扇風機 邪魔

現役大学生が教える一人暮らしに必要なもの不必要なもの(厳選)

1年間一人暮らしをして必要なもの不必要なものがわかってきたので、簡単にまとめます。

これから一人暮らしをする大学生や社会人の方々、(勿論異論はあると思いますが)是非参考にしてください。

あったら便利はなくても平気

必要なもの

必要なもの コメント
冷蔵庫 120Lくらいで十分、冷凍庫が大きい物がおすすめ
エアコン 夏冬ないと生きていけない
IHクッキングヒーター 料理作るのに
電子レンジ 弁当や冷凍食品温めたり
パソコン ブログやレポート書いたり、調べ物したり
布団(+寝具) 心地よい睡眠のために良いものを買いましょう
ドライヤー ないと風邪ひいちゃう
ランドリーバッグ 溜め込まないように小さめがおすすめ

あると便利なもの

あると便利なもの コメント
洗濯機 洗濯物が少ないならコインランドリーで十分
炊飯器 電子レンジで炊くタイプのものがおすすめ
電気ケトル カップラーメンや即席スープ作るのに
カーテン 目隠しシートでも良い
防水スピーカー お風呂で音楽が聴ける
折りたたみテーブル 最悪ダンボールでも生活できる
収納ケース ホコリが溜まりにくくて、スチールラックより良い
ぬいぐるみ 寂しさを紛らわすために

不必要なもの

不必要なもの 理由
掃除機 ハンディークリーナーで十分、邪魔
テレビ 見る時間ない、つまらない
トースター 使わない
ソファ 邪魔
ベッド 布団で十分、邪魔
スチールラック ホコリたまる
洗濯かご ランドリーバッグで十分、邪魔

番外編(楽な食べ物)

自炊は段々しなくなると思います。
そこで、楽に食べられて栄養豊富な食べ物をまとめます。

食べ物 コメント
バナナ すぐ食べられる(剥くだけ)
りんご すぐ食べられる(切るだけ)
プロテイン 不足しがちなタンパク質を簡単に摂取できる
冷凍うどん すぐ食べられる
電子レンジご飯
納豆 楽に摂取できるタンパク質
ゆで卵 栄養豊富
魚の缶詰 味が染みてて美味しい

筑波大学平砂宿舎(2019年5月更新)

筑波大学の平砂宿舎について(2019年5月更新)

 

アクセス

f:id:neetanaka:20190511082228p:plain

 

 

外観

f:id:neetanaka:20190511082159p:plain

男子用、女子棟は分かれており、異性の立ち入りは原則として禁止だが…。

 

設備

部屋
f:id:neetanaka:20180407104133j:plain
f:id:neetanaka:20180407104212j:plain
f:id:neetanaka:20180407104226j:plain
f:id:neetanaka:20180407105503j:plain

無線LAN

 

トイレ
f:id:neetanaka:20180407123419j:plain
f:id:neetanaka:20180407123431j:plain
シャワー
f:id:neetanaka:20180407124203j:plain
f:id:neetanaka:20180407124159j:plain
補食室(キッチン)

f:id:neetanaka:20180407123832j:plain

洗濯室

f:id:neetanaka:20180407124646j:plain

 

その他

家賃

月20,000円程(破格)

支払う光熱費諸々は電気代のみ(月1,000円程)

住所

〒305-0005茨城県つくば市天久保2-1-1平砂学生宿舎◯号棟◯号室

 

周辺施設

共用棟

食堂

電気店

理容室

浴場

ショッピング

2018年に宿舎の近くにカスミができた。

現金非対応なので、WAONカードかクレジットカード必須。